Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
2003年くらいでしょうか。小田急は別形式同士で連結しているのが面白味の一つだったのですが、今は少なくなりましたね。懐かしい映像ありがとうございます。
自分の中でこの頃の小田急線が神だった
そうなんです‼️😀
N6とか旧4000更新とか9000とか懐かしすぎる。多分1500:1700はドアを2m開けてた時代ですよね。5200とか車内綺麗だったから機器更新でもして残ってて欲しかったなぁ。
ワイドドア車の4両懐かしい。それにシングルアーム化が始まったあたりで、登戸駅上り線が移設後だから2003〜2004年あたりでは?まだ3000形の正面帯も太帯だし。
4000形(初代)の急行箱根湯本行は非常にレアです。素晴らしい動画、ありがとうございます。
この時代はまだ3000形が旧塗装なんですね。
小田急顔がやっぱり好きですね。
おなじく
菱形パンタからシングルアームに換装され始めた頃でしょうか。8000形や1000形でもまだ菱形が残っていた頃だし、3000形の前面は旧塗装だし、貴重な映像を見させてもらいました!
1000が全てオリジナル車だー戻りたいですね泣
俺が生まれる少し前の小田急ですね!(2002年生まれなので)
初代旧4000形引退前なので2004年12月以前、2600形引退前なので2004年6月?以前(新塗装が残ってるので2004年以前?)なので2003年12月以前、湘南急行があった時代なので誕生は2002年、なので大体高架線着工?は同じく2002年?なので2002年から2003年の映像ですね。まだ生まれてないので不思議というか見たことないので新鮮です。
一部の幕が快急対応のに交換されてたので2003年の後半と見るのが妥当だと思います
8000形の幕が、江ノ島 ではなく、片瀬江ノ島 だったので、2000年以降かと思います。
小田急にも擬物新型車が有りましたよね!動力は吊り掛けで塗色でゴマした車両!車両の長さがMTで違う系列です!
車長が中間車だけ長いのは2400形でこちらは完全新製車だったと思います。擬物新型車は旧4000形の事ですねー。ちなみに後に旧4000形は2400形の廃車発生品を流用して新性能化されました。この時一般車の吊り掛け駆動は消滅したと思います。
小田急電鉄1000形は0:02こちらの制御機の走行音が好きです。2600形は井の頭線3000系と走行音が似てますね!
2000形だよ
バックに1000形の音が聞こえるからそれの事を言っているのでは?
各駅停車の表示なしですね。Wikiによると駅構内の通過表示があるまでは各駅停車の種別表示がなかったようで、1994年頃までの動画のようです。
やっぱり9000系は小田急史上最強じゃ
小田原応援生活時代お世話になった車両です。懐かしいです。
ロイヤルブルーですね。東京メトロ千代田線の車両大好きでした。
9000系の撮影は手ブレがひどい。撮影者の興奮振りがリアルに伝わってくる。
2003年小田急線9000型+8000型来ないかな
この頃が小田急らしくて好きでした。
さりげなーーーく、4:20の6両4000形が私の中では珍しい。4両編成しか見た覚えがない。13:45今では見られない、ワイドドア1000形の連結車両
1000型はソフト変更前ですね!
登戸駅の改修工事が有った時ですから約12年前ですね。今となっては綺麗な駅舎の登戸駅。向ヶ丘遊園駅の名称は変わらないみたいですね。
小谷野智 オリンピックまでに向ヶ丘駅に改称してほしい
うわぁーー4000だ!なつかしい
この頃の小田急がいちばんですね!いまつまんねえもんなあ
旧型通勤車両大量殺戮車(新3000形)
Mr. RED 運転手さん目線から言えば車種が多すぎて運転しずらかったりするのでしょうがないですね...
4000とか5000は良いが…3000、お前はダメだ。個人的には嫌いではないが数が多すぎる
ガイコツ懐かし!
+NR模型鉄道京急 個人的には5000が結構好きだったけどw
3256Fが投入直後と見受けられます。冷房装置も恐らくも作動してないです。2003年の2〜3月頃でしょうね…。冷房装置が作動していると静粛性が高い小田急顔&2000辺りの走行音は殆ど掻き消されてしまうんですよねー。この点新4000とは大違い。1000形のソフト更新は開始されているはずですが、流石にこの頃は殆ど未更新ですねー。
3:02小田急1000形のソフト変更後の走行音がNHE車に似てるって言うのが何となくわかった気がする。冒頭部がそっくり。何なら組み換えに失敗したのも各停用がお似合いなのも初めて要素が多いのもそっくりだったし意外と2600形と1000形は共通点が多いのかも
小田急もだいぶ変わりましたね。
本当ですね。1998年9月から1999年3月まで小田原応援生活時代にお世話になりました。当時、渋沢の寮にいたので懐かしく思い出します。
9000の4+4!素晴らしいです。
小田急3000形旧色!
過去の時刻表調べてきましたが、日中の各停が41分発から42分発になるのが2003年3月29日改正でした。14:173256×6が導入されたのが2003年2月19日だそうなので、撮影日はその間の約1ヶ月になるかと思います。
小田急の黄金期揃い踏みだね‼️🥰
3000形に騒音防止のやつが着いていることから2003年~2004年頃だと思われます
窓がほとんど空いてますねみんな非冷房なんですか?
4000形の剥き出しディスクブレーキが懐かしい
こうやって見ると、2600形はやはり他形式に比べて出足が悪いようですね。電動車比率が低いせいもあるからでしょうか?
単に朝のラッシュ時でどん詰まりなだけかと
最後に209系が!
出てくる形式乗りましたよ。
小田急1000系がこの音だと鶴舞線3050系みたい
シングルアームパンタが多いな
昭和50年4月に入社して、向ヶ丘遊園駅管内に配属しました。
小田急線の場合形式は「系」ではなく全て「形」ですね
撮り鉄のマナーがよかった時代ですね。
今なんて…堂々と三脚を使い黄色い線からはみ出たり線路に立ち入ったり敷地内に無断侵入したり…
車両に小田急ブランドマークが付いていないと変な感じがします...
変わったなぁ~
8000形がVVVFじゃない
小田急が1番面白かったころ
正直小田急9000はダサい(個人の感想です)
2003年くらいでしょうか。
小田急は別形式同士で連結しているのが面白味の一つだったのですが、今は少なくなりましたね。懐かしい映像ありがとうございます。
自分の中でこの頃の小田急線が神だった
そうなんです‼️😀
N6とか旧4000更新とか9000とか懐かしすぎる。多分1500:1700はドアを2m開けてた時代ですよね。5200とか車内綺麗だったから機器更新でもして残ってて欲しかったなぁ。
ワイドドア車の4両懐かしい。
それにシングルアーム化が始まったあたりで、登戸駅上り線が移設後だから2003〜2004年あたりでは?まだ3000形の正面帯も太帯だし。
4000形(初代)の急行箱根湯本行は非常にレアです。
素晴らしい動画、ありがとうございます。
この時代はまだ3000形が旧塗装なんですね。
小田急顔がやっぱり好きですね。
おなじく
菱形パンタからシングルアームに換装され始めた頃でしょうか。8000形や1000形でもまだ菱形が残っていた頃だし、3000形の前面は旧塗装だし、貴重な映像を見させてもらいました!
1000が全てオリジナル車だー
戻りたいですね泣
俺が生まれる少し前の小田急ですね!
(2002年生まれなので)
初代旧4000形引退前なので2004年12月以前、2600形引退前なので2004年6月?以前(新塗装が残ってるので2004年以前?)なので2003年12月以前、湘南急行があった時代なので誕生は2002年、なので大体高架線着工?は同じく2002年?なので
2002年から2003年の映像ですね。
まだ生まれてないので不思議というか見たことないので新鮮です。
一部の幕が快急対応のに交換されてたので2003年の後半と見るのが妥当だと思います
8000形の幕が、江ノ島 ではなく、片瀬江ノ島 だったので、2000年以降かと思います。
小田急にも擬物新型車が有りましたよね!動力は吊り掛けで塗色でゴマした車両!車両の長さがMTで違う系列です!
車長が中間車だけ長いのは2400形でこちらは完全新製車だったと思います。
擬物新型車は旧4000形の事ですねー。
ちなみに後に旧4000形は2400形の廃車発生品を流用して新性能化されました。
この時一般車の吊り掛け駆動は消滅したと思います。
小田急電鉄1000形は0:02こちらの制御機の走行音が好きです。2600形は井の頭線3000系と走行音が似てますね!
2000形だよ
バックに1000形の音が聞こえるからそれの事を言っているのでは?
各駅停車の表示なしですね。
Wikiによると駅構内の通過表示があるまでは各駅停車の種別表示がなかったようで、1994年頃までの動画のようです。
やっぱり9000系は小田急史上最強じゃ
小田原応援生活時代お世話になった車両です。懐かしいです。
ロイヤルブルーですね。東京メトロ千代田線の車両大好きでした。
9000系の撮影は手ブレがひどい。
撮影者の興奮振りがリアルに伝わってくる。
2003年小田急線9000型+8000型来ないかな
この頃が小田急らしくて好きでした。
さりげなーーーく、
4:20の6両4000形が私の中では珍しい。4両編成しか見た覚えがない。
13:45
今では見られない、ワイドドア1000形の連結車両
1000型はソフト変更前ですね!
登戸駅の改修工事が有った時
ですから約12年前ですね。
今となっては綺麗な駅舎の
登戸駅。
向ヶ丘遊園駅の名称は変わら
ないみたいですね。
小谷野智 オリンピックまでに向ヶ丘駅に改称してほしい
うわぁーー4000だ!なつかしい
この頃の小田急がいちばんですね!
いまつまんねえもんなあ
旧型通勤車両大量殺戮車(新3000形)
Mr. RED
運転手さん目線から言えば車種が多すぎて運転しずらかったりするのでしょうがないですね...
4000とか5000は良いが…3000、お前はダメだ。個人的には嫌いではないが数が多すぎる
ガイコツ懐かし!
+NR模型鉄道京急 個人的には5000が結構好きだったけどw
3256Fが投入直後と見受けられます。冷房装置も恐らくも作動してないです。
2003年の2〜3月頃でしょうね…。
冷房装置が作動していると静粛性が高い小田急顔&2000辺りの走行音は殆ど掻き消されてしまうんですよねー。この点新4000とは大違い。
1000形のソフト更新は開始されているはずですが、流石にこの頃は殆ど未更新ですねー。
3:02
小田急1000形のソフト変更後の走行音がNHE車に似てるって言うのが何となくわかった気がする。
冒頭部がそっくり。
何なら組み換えに失敗したのも各停用がお似合いなのも初めて要素が多いのもそっくりだったし意外と2600形と1000形は共通点が多いのかも
小田急もだいぶ変わりましたね。
本当ですね。1998年9月から1999年3月まで小田原応援生活時代にお世話になりました。当時、渋沢の寮にいたので懐かしく思い出します。
9000の4+4!素晴らしいです。
小田急3000形旧色!
過去の時刻表調べてきましたが、日中の各停が41分発から42分発になるのが2003年3月29日改正でした。
14:17
3256×6が導入されたのが2003年2月19日だそうなので、撮影日はその間の約1ヶ月になるかと思います。
小田急の黄金期揃い踏みだね‼️🥰
3000形に騒音防止のやつが着いていることから2003年~2004年頃だと思われます
窓がほとんど空いてますね
みんな非冷房なんですか?
4000形の剥き出しディスクブレーキが懐かしい
こうやって見ると、2600形はやはり他形式に比べて出足が悪いようですね。電動車比率が低いせいもあるからでしょうか?
単に朝のラッシュ時でどん詰まりなだけかと
最後に209系が!
出てくる形式乗りましたよ。
小田急1000系がこの音だと鶴舞線3050系みたい
シングルアームパンタが多いな
昭和50年4月に入社して、向ヶ丘遊園駅管内に配属しました。
小田急線の場合形式は「系」ではなく全て「形」ですね
撮り鉄のマナーがよかった時代ですね。
今なんて…
堂々と三脚を使い
黄色い線からはみ出たり
線路に立ち入ったり
敷地内に無断侵入したり…
車両に小田急ブランドマークが付いていないと変な感じがします...
変わったなぁ~
8000形がVVVFじゃない
小田急が1番面白かったころ
正直小田急9000はダサい(個人の感想です)
登戸駅の改修工事が有った時
ですから約12年前ですね。
今となっては綺麗な駅舎の
登戸駅。
向ヶ丘遊園駅の名称は変わら
ないみたいですね。